需要と供給が高いウーバーイーツ。今ではウーバーイーツが無かった時代が考えられないという方がいるほど、日々の生活に浸透してしまっているかもしれません。そんなウーバーイーツですが、ウーバーイーツで仕事をするとなると、重要になるのが配達手段です。
主流はバイクや自転車ですが、自転車だと稼げないと言われているのは本当なのでしょうか。そこでこちらの記事では、ウーバーイーツの自転車配達の実情について詳しく紹介してみました。
自転車配達では稼げないと言われている理由を紹介するだけではなく、効率良く稼ぎやすくするためのポイントをお伝えします。ウーバーイーツ配達にこそ向いているおすすめの自転車も紹介しますので、ウーバーイーツの自転車配達について知りたい方は必見です!
ウーバーイーツの自転車配達は稼げない?バイクや車と収入を比較

自転車配達と言うことは、自分自身の体力と時間の戦いでもあります。バイクや自動車と比べてしまうと、どうしても効率が下がってしまうのは仕方のないことかもしれません。まずは、分かりやすいように、収入目安を比較してみましょう。
交通手段 | 平均時給(※都心エリア) | 平均時給(※郊外エリア) |
自転車 | 約1,300円~1,800円 | 約1,000円~1,500円 |
バイク | 約1,500円~2,000円 | 約1,200円~1,800円 |
自動車 | 約1,500円~2,000円 | 約1,300円~2,000円 |
比較してみると、バイクや自動車の方が稼ぎやすくなっているのが分かります。バイクや自動車は自転車と比べてスピードも速いため、1時間のうちに配達出来る件数が多くなるからです。
特に都心部は、バイク・車の方がウーバーイーツでは稼ぎやすくなります。ですが、自転車がまったく稼げないということではありません。仕事としてはしっかり成り立っていますので、自転車配達の場合は、動き方次第という部分もあるようです。
ウーバーイーツの自転車配達は稼げないと言われる理由を解説!
より効率良く稼ぐためにも、こちらでは自転車配達だとウーバーイーツでは稼げないと言われる理由を詳しく解説します。上記でも述べましたが、まずは自転車のスピードの問題が考えられるでしょう。
もちろん、それだけが問題ではありません。自転車配達だと稼げないと言われる理由は、大きく分けて4つ。ここからは、稼げない4つの理由を見てみましょう。稼げない理由を知ることで、今後の対策案が見つかるかもしれません。
長時間の稼働が難しいから
自転車配達は体力勝負です。自転車はこげばこぐほど、少しずつ体力を奪っていくのは否定できないでしょう。特に夏場や冬場は気温や湿度も変わりやすく、予期せぬ所で体調を崩してしまいがちです。
対応策としては電動自転車を取り入れるという方法がありますが、電動自転車でも長時間稼働し続けることは不可能です。時間が気になるかもしれませんが、2~3時間に1度は休憩を取るようにして下さい。万全の体調で挑むことが、自転車配達の要と言えます。
配達スピードが遅いから
バイク、自動車と比べてしまうと、自転車はどうしてもスピードが遅くなってしまいます。1時間あたりに配達できる件数が限られてしまいますので、時給に換算すると、バイクや自転車よりは低くなってしまうのが現実でしょう。特に長距離になると、配達件数は減少してしまう傾向にあります。
自転車配達のメリットとしては、小回りが利く分、渋滞に巻き込まれません。状況によっては、自転車配達=稼げないというデメリットを覆すこともできるでしょう。ただし、渋滞を避けるために遠回りをすると、体力が削られて体力の限界に陥る可能性もあります。
配達の報酬単価が低いから
ウーバーイーツの報酬は、
- 時間
- 移動距離
- 配達状況
- 需要
を元に、自動的に計算されるシステムです。長距離配達が不利な自転車配達は、移動距離の部分で報酬単価が低くなる傾向にあるようです。稼げないと言われがちなのは、報酬単価が低いという理由が大きく関係しているでしょう。
コストがかかるから
ウーバーイーツと聞くと、「初期費用0円で稼ぎやすい!」と思ってしまう方も中にはいるかもしれません。しかし実際は初期費用0円という訳ではなく、意外とコストがかかってしまう場合があります。その理由が、
- 自転車購入
- 自転車用ヘルメット購入
- ウーバーイーツ専用リュック購入
- 自転車配達に役立つ便利グッズ購入
だと言われています。自転車も色々な種類があります。ママチャリなら費用を抑えられますが、疲れやすく、重い荷物を運ぶのには向いていません。効率良く稼働するならアシスト付電動自転車ですが、購入すると約10万円~20万円ほど必要になるでしょう。
そして、大きな事故を防ぐためにもヘルメットが必要になります。また、ウーバーイーツで配達するために、ウーバーイーツ専用リュックを購入する方も少なくないでしょう。リュックだけでは不安定なので、食材が崩れないようにするために、クッション材や仕切りなどもあると非常に便利です。
このことから考えると、
- 自転車代が最低でも1万円
- ヘルメット6,000円程度
- ウーバーイーツリュック5,000円
- 便利グッズ3,000円~4,000円
が必要になり、初期費用だけでも結構な金額になってしまいます。他にも、自動車保険や交通費などを考えると、毎月一定の支出が出る計算になります。初期費用+維持費があることで、自転車だとウーバーイーツは稼げないと考える方が多いようです。
ウーバーイーツの自転車配達で稼ぐための9つのポイントとは?
自転車配達では稼げないと言われる状況を脱却するためにも、自転車配達でも稼げる方法を確認してみましょう。実は、自転車配達でも稼ぐ方法はあります!おすすめの9つの方法を紹介しますので、ウーバーイーツで稼げないと悩んでいる方は、ぜひ1度参考にしてみて下さい。
①注文が多い時間帯や週末を狙って配達する
ウーバーイーツは、11時~14時のランチタイムや、18時~21時のディナータイムが最も需要があります。多くの注文が飛び交いますので、稼げないと感じる場合は、ピークタイムを狙ってみるのが良いでしょう。他にも、土・日の週末や祝日も非常に混み合います。ウーバーイーツの配達依頼が増えて、自転車配達でもしっかり稼ぐことができます。
②注文が多く稼ぎやすいエリアを狙う
注文が多い地域は、必然的に稼ぎやすくなります。都心部の中心地帯や、飲食店が多いエリアは、ウーバーイーツの依頼が他エリアと比較しても多いのが現状です。1件配達が終わっても、すぐにまた注文が入るというパターンも十分にあり得ます。
Uberドライバーアプリを利用すれば、依頼が多いエリアが分かりやすいのでチェックしましょう。注文が多い場所で待機することで、効率良く依頼を受け取れるようになるのでおすすめします。
③最短ルートで効率的に配達する
自転車配達で稼ぐためには、効率良く動くのがベストです。アプリの地図案内に頼りきるのではなく、信号のないルートを選ぶなど、臨機応変に配達ルートを変えましょう。ただし、土地勘がないと迷子になってロスになるリスクがあります。初めのうちはマップアプリを確認して、少しずつ独自のルートを確保することがおすすめです。
④現金払いをオンにする
現金払いをオンにしておくと、配達リクエストが通常よりも増える傾向にあります。中には20%~30%ほど増える方もいますので、稼げない場合は、現金払いにも対応してみましょう。リスクとしては、
- お釣りを用意する
- 現金対応に時間が取られる
の2つが考えられます。リスクはありますが、意外と現金払いを希望する方は多いです。需要としては高いので、稼げないと感じた時だけ現金払いOKにするなど、状況に合わせて変えてみるのも良いでしょう。
⑤アプリを一旦オフラインにしてから再度オンラインにする
「稼げない」、「依頼が来ない」と悩んだ時は、1度アプリの電源を切ってみて下さい。その後すぐに電源を入れると、配達リクエストが入ることもあります。他にも、こまめにアプリのアップデートを行うようにしましょう。
⑥クエストというインセンティブを積極的に活用する
クエストを活用すれば、ウーバーイーツで稼ぐチャンスになります。クエストとしては、「雨の日クエスト」と「日跨ぎクエスト」がありますので、1つずつ紹介します。まず初めに、雨の日クエストは、雨または悪天候の際に発生するリクエストです。リクエストを一定数クリアすると、追加報酬が発生するイベントです。雨の日はウーバーイーツ配達が少ないので、稼ぎやすくなります。
日跨ぎクエストとは、指定された期間内に一定数のリクエストを達成することで、報酬がプラスされるイベントです。一例を出すと、月曜日から日曜日の間に20回の配達で2,000円、50回で5,000円が貰えるという内容です。継続するほど利益がプラスになりますので、配達パートナーからするとメリットしかありません。
⑦チップをもらえるように挨拶をしっかりする
ウーバーイーツでは、2020年4月よりチップが貰える制度が導入されました。導入されてから実際にチップを貰ったという配達パートナーは意外と多く、積み重なれば思わぬ収入になるかもしれません。
せっかくのシステムですので、うまく活用する方が良いです。チップが貰えるコツとしては、丁寧な接客を心がけるという所でしょう。丁寧に配達するのはもちろんですが、前後の挨拶もとても大事です。
「お待たせしました、ウーバーイーツです!」や「ありがとうございました!」など、笑顔で丁寧に対応しましょう。愛想が悪いと配達された側も気分が悪くなりますが、愛想が良いと悪い気持ちになる方はいません。お礼として、その後チップが貰える可能性が広がるでしょう。
⑧他のデリバリーサービスも利用する
ウーバーイーツだけでは稼げないと感じるのなら、他のデリバリーサービスも活用して、配達依頼を増やしてみましょう。特に、出前館はウーバーイーツとかけもちするのに相性が良いです。
出前館はウーバーイーツのようにクエスト制度はないのですが、配達料はウーバーイーツよりも100円以上高く設定されています。ウーバーイーツで依頼がない時は出前館で依頼を受けるなど、その時の状況にあわせて配達依頼をこなしましょう。実際に、ウーバーイーツの配達パートナーは、出前館とかけもちしているケースがとても多いです。
⑨自転車レンタルサービスを利用する
自転車配達で1番ネックなのは、どうしても体が疲れてしまうことです。電動自転車を購入すればそのリスクも回避できますが、高価なものなので、そんな簡単には購入できないという方もいるでしょう。そういう方におすすめしたいのが、電動クロスバイクをレンタルできるサービス「Food Chari」です。
Food Chariを利用すれば、おトクな料金で電動クロスバイクを簡単にレンタルすることができます。特にウーバーイーツを始めたての方にピッタリなサービスなので、気になる方は1度サイトをチェックしてみましょう。利用できるクロスバイクも複数の種類があって、選ぶ楽しさもあります。レンタル料金も様々なので、下記で1度確認してみて下さい。
【e-bike】
プラン名 | 走行可能数 | 料金 |
バッテリー×1プラン | 約45km~90km | 週払い6,200円×4回 |
バッテリー×2プラン | 約90km~180km | 週払い7,200円×4回 |
【スポーツモデル】
プラン名 | 走行可能数 | 料金 |
通常バッテリープラン | 約28km~50km | 週払い4,400円×4回 |
大容量バッテリープラン | 約60km~100km | 週払い5,200円×4回 |
大容量バッテリー×2プラン | 約110km~200km | 週払い6,200円×4回 |
【ビジネスモデル】
プラン名 | 走行可能数 | 料金 |
大容量バッテリープラン | 約46km~80km | 週払い5,200円×4回 |
大容量バッテリー×2プラン | 約90km~160km | 週払い6,200円×4回 |
ウーバーイーツの自転車配達のメリットとデメリットとは?

ウーバーイーツで自転車配達をするにあたって、メリットやデメリットが気になるのではないでしょうか。もし迷っているのであれば、まずはこちらを確認してみて下さい。メリット・デメリットを把握しておくことで、実際に配達パートナーになったイメージがわきやすくなります。
ウーバーイーツの自転車配達のメリット
ウーバーイーツの自転車配達のメリットは3つあります。
- 駐車場所には困らない
- 自転車があれば初期費用は少ない
- 運動不足が解消される
自転車がすでにある状態だと、バイクや自動車と比べた時に初期費用が少なくてすみます。ガソリン代が0円というのは、大きなメリットになるでしょう。バイクや自動車なら維持費も考えないといけないですが、自転車の維持費はほぼありません。自転車さえあれば、配達手段は確保できたも同然です。
そして何より、配達の際の駐車場所に困りません。バイク・自動車は素早く移動できますが、駐車するスペースがなくて時間をロスしたり、駐車料金がかかってしまうケースが多いです。その点、自転車は自由に停めやすく、小回りもきいてスムーズに移動しやすい魅力があります。余計なことを考えなくてすむ、というのもまた魅力でしょう。
また、自転車運動のおかげで運動不足を解消することにも繋がります。自転車はダイエットに最適な有酸素運動であり、綺麗に痩せられます。ダイエット目的で、女性の配達パートナーさんも増えたのではないでしょうか。ちなみに、お笑い芸人のオードリー・若林さんが体力づくりの一環で配達パートナーをやっているとTVで話していました。このように、自転車運動は非常にポイントが高いんです。
ウーバーイーツの自転車配達のデメリット
メリットを紹介しましたが、もちろんデメリットも存在します。
- 体力が必要
- 天気の影響が大きい
- 配達専用リュックが目立ちやすい
自転車を使って配達しますので、どうしても体力がないと続きません。坂道のエリアだったり、配達時間が長引いてしまうことで、疲れてしまって配達できない時も出てくる可能性があります。疲労がたまって集中力も落ちてしまい、結果的に稼げないという方もいるかもしれません。解決法としては、電動アシスト自転車を使ったり、配達前にはストレッチを行い、水分をこまめに取ることです。
そして自転車は天気の影響を受けやすいです。雨だと全身が濡れるだけではなく、地面が滑りやすくなっているので怪我をしてしまう可能性も。視界も悪くなりますので、運転スピードは必然的に遅くなるでしょう。夏なら熱中症のリスクも高くなります。しかし、ウーバーイーツでは悪天候の時の報酬が高くなる傾向にあります。稼げない時こそ、悪天候を利用するのも1つの方法でもあるのです。
また、ウーバーイーツ専用リュックは文字もカラーも目立ちやすいです。ウーバーイーツ配達パートナーというのが一目で分かるので、恥ずかしいと感じる方も中にはいるのではないでしょうか。そういう場合は、無理に専用リュックを使う必要はありません。リュックが指定されているわけではないので、無地の大きなリュックを購入しましょう。メーカーは問いませんが、保冷・保温に対応しているリュックを購入することをおすすめします。
ウーバーイーツの自転車配達がおすすめな人

ウーバーイーツはバイク配達、自動車配達などありますが、その中でも自転車配達が向いているのは以下で紹介する方です。
- 体力がある方
- ダイエットをしたい方
- 体力づくりをしたい方
- 健康的になりたい方
- 効率良く稼ぎたいと感じる方
- お試しでやってみたい方
- 自転車を使いたい方
- 副業を考えている方
ダイエット目的や体力に自信がある方は、自転車配達が向いています。体のことを考えながら稼げるので、まさに一石二鳥と言えるでしょう。副業にもピッタリで、空き時間を使って自由に働けます。ちなみに、ウーバーイーツは登録料や月額費が一切かかりません。自転車さえあればすぐにでも始められるので、少しでも気になっているという方は、この機会にウーバーイーツ配達パートナーになってみるのも良いのではないでしょうか。
ウーバーイーツの配達におすすめな自転車を紹介!

ウーバーイーツの配達の時にあると便利な自転車をピックアップして紹介します。稼げない時は、自転車を変えてみるのも1つの方法なので、クロスバイク、電動アシスト自転車、それぞれおすすめのモデルを見てみましょう。
おすすめのクロスバイク
クロスバイクのおすすめは、LIG(リグ)のMOVEというモデルです。タイヤのサイズが700×28Cなので、スピードが出やすい仕様になっています。重さも12kgと、クロスバイクの中では軽い所も魅力的。Amazonのクロスバイクランキングでも堂々の1位を獲得している、人気の1台となっています。組み立てが少し大変という声もありますが、快適な走行を約束してくれるでしょう。
シボレーのCORVETTEは、シンプルでありながらクールです。こちらのモデルもスピード感を重視した1台で、まさにウーバーイーツ配達に最適です。車体が11.5kgとなっていることから、女性でも動かしやすいのではないでしょうか。
おすすめの電動アシスト自転車
電動アシスト自転車なら、ペルテックのTDA-712Lが便利。太いタイヤを採用していることで、安定力が抜群です。マイルドなアシスト設計だからこそ、電動アシスト自転車が初めての方でも乗りやすくなっています。日本製なので耐久性もしっかりしており、1年保証が無料で付きます。値段も8万円台と、電動アシスト自転車の中でも手に取りやすいです。
同じくコストパフォーマンスが高いのは、パナソニックのベロスターでしょう。10万円以下で購入できるだけではなく、保証内容も充実しています。スピードを重点に置いているモデルではないですが、スマートに乗れるタイプです。
ブリヂストンのTB1eの凄い所は、走りながらも充電してくれる所です。1度充電すれば200km走行できますが、仮に充電し忘れたとしても、走っている間に充電できるので安心。特に、中距離もしくは長距離に非常に有利な電動アシスト自転車です。
フードデリバリーを始めるなら「Food Chari」で自転車をレンタルしよう!

自転車配達で稼げないという悩みを解決するのなら、電動クロスバイクや電動アシスト自転車を活用するのが最適です。そんな時におすすめしたいのは、Food Chariです。Food Chariでは、電動クロスバイクがお手軽価格でレンタルできるサービスが用意されています。フードデリバリーに特化したレンタルサービスなので、より快適な配達環境を手に入れられるでしょう。
週ごとに支払うスタイルだから、無理なく借りられる所も嬉しいポイント!しかもレンタルしたい時はとても簡単で、公式LINEから申し込むだけです。まさに「今借りたい!」と思った時に、手が届くサービスとなっているのがFood Chariです。自転車配達は稼げないと言われ続ける問題を、Food Chariを利用することで解決できるかもしれません。
実際にウーバーイーツの配達パートナーで、Food Chariを利用しているという方はいます。宅配バッグやクッションサドル、スマホホルダーまで付いているから、レンタルしたその日からウーバーイーツ配達パートナーになれるのです。とても便利なレンタルサービスなので、気になった方は今すぐFood Chariをチェックしてみましょう。